| ホーム | ドキュメント | 施設 | 自然とあそぼう | リンク |

自然とあそぼう | お茶たいむ | タイムカプセル | 薔薇園 | | 獅子座流星群 | 自我流 |
| 伍長日記(八雲神社 | 逸見神社) - 12345 -

お茶たいむ P10

お茶たいむ - 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22

はるみさん登場

1952 1953

写真は、静岡名産「はるみ」さんです。
食べると、とってもジューシー オレンジともみかんとも言えないあまりの美味しさに友人に感謝の電話。

教えていただきました。

「はるみ」さんには兄妹が沢山おられるようで他の兄妹にもお名前があり「みか」ちゃん「みかん」ちゃん「せとか」ちゃん「はるか」ちゃん「きよみ」ちゃんと呼ばれ親しまれているようすです。

なぜ 私の住んでいるところまで 名前がとどかないのか こんなに美味しいのに? 友人いわく 生産量の違いで 地域消費になっているのかな
種類を知って、旬を追うとそれぞれ楽しめるとのことです。
旬のみかんは、とっても美味しいことを 夏みかんとおなじく、またまた 教えていただきました。それとアッサム、アールグレー、グーティム茶園 夏摘み 届きました。

お茶に合わせて ティーカップ また一つ 手に入れました。

1957

WEDGWOOD でMede in UNITED KINGDOM でもね FINE ENGLISH BONE CHINA やはり世界の工場と言われる国で生産されていますか。

これからの、消費スタイルは安全を考えると、やはり旬の物を、季節に合わせて食べることが大切であることを実感。

お礼に、我が家の生産物を送ることに致しました。我が家の贈り物の廃棄物。

1954

融雪剤として使うので、ちょうど助かります。
自然に帰すのが一番。 もうすぐそこまで春が来ています。

1956 1955

新しい時代を迎えた八ヶ岳南麓を走る列車の旅を紹介致します。
乗り物は、話題のハイブリッド列車『こうみ』日本の鉄道の最高地点を快走するハイブリッド車両、新しい乗り物です。
東日本旅客鉄道株式会社と長野支社のパンフレットを使用し紹介致します。

7007

仕組み

7002
7003

地球温暖化防止や人間工学に基づき環境に配慮した車両

7004
7005

小海線沿線観光マップを紹介しているので、参考にしながら春の新緑を楽しみながら甲斐信濃路を散策するのもいいかもしれません。
そんな散策路がパンフレットの最後に紹介されていました。

7006

そう言えば、私もこのパンフレットで紹介されている場所に足を運んだことがあり、懐かしく思いました。

427 428

見学者には、説明をしてくださる方がおり、いろいろ尋ねると興味を一層かき立てられ、他のところも尋ねたくなったのを思い出しました。

さてさて、私の紹介は山梨県側の小淵沢駅周辺にある施設や小海線沿線にある施設を今回は、紹介しょうと思います。(詳しくは観光案内所を利用ください)

春は、JR小淵沢駅から車で五分くらいのと頃に、中々見事な桜を見ることができます。

429

新田の大糸桜 満開時はとても見事です。
また、一駅、東京よりの長坂駅から車で10分程度で清春美術館。ここの桜も見事ですが温暖化の影響か樹勢が衰えてきています。

438 439

これから紹介しようとする小海線の沿線で、壮大な景色を見ることが出来る黄色い橋と、赤い橋 それぞれの季節によって見事な景色を見ることができます。これらの場所を訪れるのに便利なのがピクニックバスです。
小海線 清里駅から出ています。(本年から小海線に沿って走るようです)

1633 1761

黄色い橋の夏と秋の風景、 夏の写真1633に紹介したピクニックバスが小さく写っています。(冬のあいだは、走らないそうです)
小海線の駅と言えば「清里」が有名なので、今回は他の駅を2つ紹介致します。
小淵沢から一駅目の「甲斐小泉駅」小さな駅舎がかわゆいので パチり?

1971

それと駅の近くには 名水百選 「三分一湧水」
 http://www.alps-hs.co.jp/sanbuichi/info.html

それと本当に駅に隣接する「平山郁夫シルクロード美術館」

1972

http://www.silkroad-museum.jp/

これから沢山の方が訪れる施設です。
続いて、「甲斐大泉駅」 桜の咲く頃はここが撮影ポイント

1976

ここからは、「八ヶ岳から富士山」「南アルプスから秩父山系」を見渡すことのできる景色が続きます。
ここの駅では、この春のダイヤ改正で上下線の同時発車を楽しむことができます。

1979

甲斐大泉駅では、小海線沿線の各駅を写真で紹介しており、駅舎をあずかる
お嬢さん自らが撮影してきたとのこと。

1975 1977

外には、周辺観光のガイドも可能なタクシーが皆様をお待ちしています。
いよいよ八ヶ岳南麓も、春到来 でも写真をよく見ると残雪が。でも、福寿草も満開 春の景色

1981 1982

春の日差しがまぶしい八ヶ岳南麓 もうすぐテラスで 「お茶たいむ」
ミルクとお砂糖とハチミツとetc
お茶の美味しい 季節です。

でわまた。

写真では、自然光1枚とフラシュ使用2枚を紹介しましたが、森の木漏れ日の間から不思議に光っていました。
あまりの美しさに、アートを感じてしまいました。

▲上に

浅川太陽光発電所 - 八ヶ岳・北杜市大泉 -
copyright 2001-2009・The ASAKAWA soler power station / ASAKAWA Hatsuo

ホームページ掲載の写真や原稿には、著作権等があり、無断で使用することは権利の侵害になりますので、営利目的に使用の場合はあらかじめ許可が必要になります。

sun@mt8.ne.jp

【 お詫び 】
サーバ移行時にメールの設定が不十分のため、不達メールがでてしまいました。
お心当たりがありましたら、再度送信していただきますよう、お願い申し上げます。