| ホーム | ドキュメント | 施設 | 自然とあそぼう | リンク |

自然とあそぼう | お茶たいむ | タイムカプセル | 薔薇園 | | 獅子座流星群 | 自我流 |
| 伍長日記(八雲神社 | 逸見神社) - 12345 -

神社おもいで
「新嘗祭」
(にいなめさい)[地図
 逸見神社の基組、伍長として神社の神事にふれ、今までに経験していなかった神社の神事に加わり、神社の生い立ちに触れることにより地域の生い立ちや、神社行事の意味するところを、少しではありますが、勉強することができました。春の神事から、夏の神事へ、そして秋の神事へとつづき、それらの間に、
無事に作物が育つことを祈り、作物が育つと、育った作物に感謝し祈り、そして無事に収穫出来たことを祈る。私たちが、日ごろ忘れていた感謝の気持ちが神社には存在しており、何かに疲れたとき、日本人が京都に引かれる理由が、こに、存在したのだと思いました。

    ものごとに感謝する気持ち、忘れていませんか。

今回の、伍長を体験することより、忘れかけていた物事に対しての「感謝」の気持ちを大事にする「神事」に加わり、太古から伝わる神事の大切さに、少しだけ触れることが出来たのかもしれません。

逸見神社を紹介致します。

CIMG0866
CIMG0868
866
868

正面の石の鳥居をくぐり、石畳の参道を進むと、つづいて八ヶ岳神社の鳥居をくぐります。前回に紹介したように、ここの境内にはふたつの神社が祭ってあり、それぞれの時期に、祭事がとりおこなわれます。
二つの石の鳥居をくぐると、狛犬がお出迎え致します。
何となく、可愛いのです。

CIMG0869
869

狛犬を過ぎると、朱の鳥居がお出迎え。

CIMG0870
870

(写真・)
朱の鳥居を過ぎると、右手にお清めの洗い場があり、龍の口からお水が流れ
柄杓で、水をいただき、お清めを致します。

CIMG0871
871

(注 祭事以外は、水流は止まっております)
お清め場を過ぎると、山門があり、これより神社入り口となります。
山門の中には、左右に一体ずつの木像がおり、皆さんをお迎え致します。

CIMG0872
872

山門をくぐると、狛犬が、参拝者をお出迎え致します。
狛犬の表情が、先に迎えてくれた狛犬と比べてみると、奉納した頃の年代を現していると思いました。

CIMG0877
877

石段に注意しなから、踏み出すと左に神楽殿が見上げるように、正面には神社本殿が皆様を迎えてくれます。

CIMG0878
CIMG0879
878
879

神社への参拝は、表から石畳を歩いてきますが、体調の悪い方も、参拝が車椅子でも出来るように、東側の道路に面した駐車場からも、道があり、山門の横を抜けて右に庭園を眺めながら神殿に向かうことができます。
庭園の小高い場所にもう一つの神社があり、養蚕が盛んな頃に祭られたものだと聞いております。

CIMG0880
CIMG0884
880
884

神殿正面に向かうと、柵に囲まれた入り口にある御賽銭箱に御賽銭を入れ、神殿に願いを込め、手を合わせると、神殿の彫刻にめぐり合うことができます。

CIMG0881
CIMG0882
CIMG0883
881
882
883
CIMG0889 CIMG0890
889 890

運が良ければ、神社本殿の脇にある栃の大木から、リスが皆様を御出迎え致します。
では、境内の紹介はこれくらいに致しまして「新嘗祭」の神事にうつります。

「新嘗祭」は、無事に作物の収穫を終えることができたことを、感謝する神事と聞いております。春から秋までの神事を体験して思ったことは、大地に感謝するのが神事だと感じました。社の前には、お供え物が、それぞれの意味を持ち、お供えされておりました。(意味を神主から御聞きしたのですが・・・)

CIMG0887
887

神事が始まる前に、神楽氏の控え室を訪ねると、そこでは、奉納する浦安の舞の稽古が行なわれておりました。

CIMG0888
888

氏子総代をはじめ、関係役員、の中に花を添えているのが、浦安の舞の舞姫

CIMG0892
CIMG0894
892
894

ちょっと、カメラを意識しましたか

CIMG0893
893

出席者全員で御祓いを受け、神事が始まりました。

CIMG0897
CIMG0898
897
898

【神事で、社を開けるのですが、社には特別な仕掛けがあり、扉を開閉すると開閉音が響く構造になっており、乾いていても、湿っていても、開閉音が響く構造になっており、神の宿る社の重厚さを現す、巧みの技術に平伏】
神事は厳かに進み、浦安の舞の奉納へとつづきます。

CIMG0899
CIMG0903
CIMG0900
CIMG0904
899
903
900
904
CIMG0905 CIMG0906
905 906

舞いては、手に扇を持ち、舞を奉納致します。
扇による舞が奉納されると、舞いては、鈴のついた短剣に持ち替えて、続けて舞を奉納致します。

CIMG0907
CIMG0908
CIMG0909
CIMG0911
907
908
909
911
CIMG0912
912

舞が奉納される間、その成長を感謝し見守る関係者

CIMG0902
CIMG0910
CIMG0913
902
910
913

浦安の舞の奉納が終わり、舞台をおりると、無事奉納を終えた安堵の微笑み

CIMG0914
CIMG0915
CIMG0916
914
915
916

神事は最後に近づき、神主、神官による玉串の奉納につづき、氏子総代、関係者一同、浦安の舞の舞姫とつづきます。

CIMG0917
CIMG0918
CIMG0919
CIMG0920
917
918
919
920
CIMG0921 CIMG0922 CIMG0924
921 922 923 924

そして最後に、基組代表による玉串の奉納です。

CIMG0926
926

全ての神事が終わるとともに、八ヶ岳南麓は冬支度に入って行きます。

「新嘗祭」終了後、社務所にて「なおらい」の席が開かれ、本来であれば「お神酒」がふるまわれるわけですが、車を運転致しますので、車でおこしの皆様には、お茶がふるまわれ、それぞれ、「お札」をいただき家路へと着かれました。

平成18年11月28日
基組 伍長

 帰宅し「お札」を各戸に配って、歩いていたならば木々の切れ間から虹が見え、温かく、落葉していない林が、季節を後戻りしているように思えました。

▲上に

浅川太陽光発電所 - 八ヶ岳・北杜市大泉 -
copyright 2001-2009・The ASAKAWA soler power station / ASAKAWA Hatsuo

ホームページ掲載の写真や原稿には、著作権等があり、無断で使用することは権利の侵害になりますので、営利目的に使用の場合はあらかじめ許可が必要になります。

sun@mt8.ne.jp

【 お詫び 】
サーバ移行時にメールの設定が不十分のため、不達メールがでてしまいました。
お心当たりがありましたら、再度送信していただきますよう、お願い申し上げます。